今回は、「フウフヤメマスカ?漫画ネタバレ全話!最終回結末がどうなるか考察」と題してお届けしていきます。
現在めちゃコミックで連載中の『フウフヤメマスカ?』という漫画はご存じでしょうか。
本作は原作・宮口ジュン先生と作画・セエグサケイ先生による作品で、めちゃコミックで独占配信されています。
本作は、夫婦関係は良好なものの、セックスレスとなり男女関係が希薄になってしまった詩織と賢吾の物語。
2人の関係性はどうなっていくのか、納得できる夫婦の形を見つけられるのか気になりますね。
本記事は『フウフヤメマスカ?』のストーリーを最終回結末まで全話ネタバレしていきます。
『フウフヤメマスカ?』ネタバレあらすじ全話

『『フウフヤメマスカ?』のストーリーを最新話まで簡潔にまとめていきます。
ここからはネタバレになりますで、ご注意ください。
フウフヤメマスカ?ネタバレ1話~5話
浦詩織は五年の社内恋愛を経て、二つ下の堅吾と結婚した、現在36歳のOLです。
彼女は自分の年齢も気になり始め、妊活を始めていました。
妊活について話しても夫の反応はイマイチです。
自分は色々と頑張っているのにあまり乗り気でない夫にモヤモヤしながらも、彼に排卵日について知らせて、今夜は1年ぶりにセックスをする事にしました。
浦夫婦は結婚後も同じオフィスで働いており、出勤も同じ満員電車で並んで通勤しています。
詩織はモヤモヤしていましたが、堅吾もまた複雑な想いを抱えていました。
彼は詩織を大事に思っていましたが、ここしばらくは大切な家族としか見れなくなっていたのでした。
喧嘩もなく、ただ気まずくなっていく夫婦仲にかなり悩んでいます。
喧嘩がない事を羨ましがる同僚の言葉にも、堅吾は素直に受け取れていませんでした。
そんな中、堅吾は外回り後に直帰したものの中々帰宅できずにネットカフェで残業をしていました。
そこに彼が詩織に出会う前で唯一女性として恋をした相手である林沙耶からもメールが届きます。
堅吾が結婚している事を知っている事を仄めかしながらも、久しぶりに会ってみないかと誘いのメールでした。
妻の妊活に乗り気ではなかったものの結婚生活そのものには不満を持っていなかった彼は、そのメールに失礼がないような文面で断ります。
そんなメールを受信した沙耶は不敵な笑みを浮かべており、後ろには子供が描かれていました。

沙耶はダブル不倫を狙っているのかな?随分恐ろしい人を元カノだったんだね・・
帰宅した浦夫婦はずっとぎくしゃくしていました。
そんな中、堅吾は家庭でも会社でもずっと妻に見られている事を息苦しく感じている事を初めて口にし、詩織は気を付けると言います。
食後に風呂に入りながら堅吾はスマホで沙耶からのメールが来ている事に気付きました。
彼女の誘いに想像しながら自慰を始める堅吾だったが、詩織との約束を想うだし、手を止めます。
その後もベッドで待ちながらただただ憂鬱に思う堅吾は自分は子供が欲しくないと自覚し、またもう長い事詩織に性的な感情はない事に気付きました。
入ってきた詩織にそう伝え、本当に子供が欲しいのかをちゃんと話せばよかったと言います。
今まで婦人科に通い様々な努力をしてきた詩織は傷つき、堅吾を突き放しました。
彼は妻に対してどう触れていいか分からず、二人は更にすれ違います。



二人は付き合い始めた10年前ぐらいからこういう事について話し合うべきでしたね。既に結婚しなかった方がよかったと俯瞰すると分かります。
フウフヤメマスカ?ネタバレ6話~10話
堅吾は以前に詩織からセックスを拒絶された事がトラウマになって、彼女を性的な目で見れなくなっていました。
翌日になりまた沙耶から誘いの連絡があった堅吾だったが、まさに詩織と険悪な状況になっていた彼はそれを断ります。



堅吾は既に妻を性的には見れないようですが、夫婦としての関係は継続したいみたいですね。
時を同じくして詩織は同僚の唯に性生活について話を振られていました。
性生活が上手く行かないと離婚や不倫に繋がると次々と嫌な言葉が詩織を襲います。
次々と不安になる要素を突きつけられてた詩織はドンドン追い込まれました。
そんな彼女は会社で堅吾に話しかけられても冷たく突き放します。
そんな堅吾は詩織との話し合いと恐らく謝罪する為にレストランでもディナーに誘おうとしていたようです。
そんな堅吾の心の好きに沙耶の誘いが入り込み、彼はその予約を沙耶と過ごす事にするのでした。



浦夫婦、沙耶、そして唯…正直誰とも共感できないし、全員身勝手な人間としか...
沙耶とディナーで結婚生活について聞かれる堅吾はやはり自分は沙耶にしか性的興奮を覚えないと察します。
沙耶は会話の中で自分の方が詩織より上だと根拠はない自信を付けます。
堅吾は楽しい時間を過ごしていた頃、詩織はモヤモヤと家で彼の帰りを待っていたのです。
フウフヤメマスカ?ネタバレ11話~15話
沙耶は帰宅すると以前の話でも描かれた息子にもうすぐ新しい父親が出来る事を伝えます。
その頃、浦夫婦は家でテレビを見ていると、堅吾は昨晩の事を謝りました。
しかし、沙耶にアドバイスとして吹き込まれたのか、言動が基本的におかしく、より詩織との関係が悪化します。
夫婦仲が最悪になった頃、詩織は会社の新人のトレーニングを任されました。
佐久間はコミュニケーションが苦手と自称し、常にマスクをしています。
彼は遠慮せずにズバリという性格であり、詩織に対してもいつも人の顔色を伺って行動している事を遠慮なく指摘しました。
時を同じくして、堅吾は仕事でマンションの問い合わせで現地に向かっています。
そこでなんと沙耶と鉢合わせしました。



沙耶は息子との生活が懸かっているようなので、偶然ではないでしょうね。
フウフヤメマスカ?ネタバレ16話~20話
沙耶はマンションの管理などを任されていることなどを積極的に褒めまくります。
沙那は目的がはっきりしているし、堅吾の結婚生活が怪しい事も理解しているので、既に仕上げにかかっていました。
堅吾は彼女に誘われて近くのカフェで昼休憩を取る事になります。
そんな頃、佐久間の言葉に詩織は自分だけ気を遣わされて不快だったと言い返しました。
詩織の悩みに対する姿勢等が気に食わず開き直させようと思い、発破をかけたつもりだったらしく佐久間は泣きながら謝ります。
佐久間はコミュニケーションが苦手な自分を変えたかったため、強めに出たらしくかなり悩んでおり、それがやはり裏目に出たと知って感情が爆発したようです。
彼はオフィスに帰っても中々表情を明るく出来ず同僚たちが気にしていました。
詩織は人目を気にして、佐久間にあまり暗くしないように注意します。



佐久間の様子を見て、自分がパワハラで摘発されるのではないかと焦る詩織を見ているとどうしてもモヤモヤします。やはりこの作品に出てくる人物は全員自己中心的過ぎないでしょうか?
そんなやり取りを外回りから帰ってきた堅吾が見て、ほんのりとした嫉妬心を覚えます。
二人の関係性を勘違いした堅吾は夜になった後に家で詩織を問い詰めました。
しかし、特にやましい所の無い妻は新人研修での出来事を説明する事で簡単に誤解が解けます。
新人とのかかわり方で悩んでいるものの、身の潔白を証明できた詩織は逆に最近仕事で何か変わったはなかったかを聞くと、堅吾はかなり動揺していました。
それもそのはずで、彼は元カノに合っていた事を隠し通し、それに関して強く罪悪感を感じていた様子です。
堅吾は自我が薄い部分があり、妻の事は本当に愛しているようですが、沙那との関係を悪くしたくないと、いつまでもどっちつかずにいました。
その焦りからか、今まで嫌と感じていた性行為に堅吾は急に誘います。
明日からの新人教育をどうするかで頭がいっぱいだった詩織は面食らってしまいました。
急な誘いに悩み複雑な表情を見せる彼女にまた別ベクトルで焦ってしまった堅吾は先日は自分が拒んでしまった罪悪感もあったと誤魔化し忘れて欲しいと言ってしまいます。
イライラを募らせる妻と、優柔不断に葛藤する夫。
二人は結局何もなく夜を明かしました。



これで良く交際期間を含めて10年も付き合えましたね...
次の日、中々出社しない新人に詩織と山本が焦っていましたが、佐久間はなんとマスクをせずに出社して来ました。
少し心を開いたのかもしれないと期待する詩織でしたが、彼は早速緊張のあまり電話対応で失敗してしまいます。
そもそも電話をあまりしない世代の佐久間の対応はしどろもどろで、電話先もクレームだった事もあり、状況は最悪でしかありません。
助けを仰ぐにも上へ転送する方法も分からず手間取っている所に詩織が引きつき何とか場を収めました。
失敗してしまい、佐久間は涙を流して出て行きます。
詩織は呆れるばかりで、彼が戻って来て落ち込んだままだった時は特にフォローはせず、仕事に戻りました。
佐久間は何とか持っている仕事を処理し、無言のまま定時で帰ってしまいます。
同僚は例も言わずに帰るなんてと訝しげに詩織に話を振りますが、詩織はそこまで気にせず、後回しにしていた自分の持ち分を仕上げる為に残業をしていました。
8時を回った頃に謝礼の品を持って佐久間が帰ってきます。
お礼をするために数時間の準備時間がいるというかなりズレた部分がある彼からの差し入れを...
フウフヤメマスカ?ネタバレ21話~25話
詩織は佐久間の行動が全く理解できずにいました。
何時間も時間が空いていた事について聞いてみると、彼は残業で大変だろう詩織の邪魔をしないように来る時間を調整していたとの事。
まだあまり理解できないものの、佐久間なりの気づかいたと一旦納得する事にしました。
一旦場所を変える為にも、仕事を何とか収めた詩織は佐久間と一緒に飲みに行こうと提案するのです。
時を同じくして、堅吾は鬼束と山本の二人と一緒に飲んでいました。
鬼束は山本と課長から新人育成に苦戦している詩織をフォローして欲しいと頼まれた事に触れます。
これに対して堅吾は今までのフラストレーションがあるのか、なぜ自分にその仕事を振ってくれなかったかとわめき始めました。
二人は社内での噂は聞いていたので、仕事は夫婦仲が悪い事が伝わっているからではないかと指摘します。
その場ではプライベートな事を社内で相談しているなんてと詩織に対して怒っていた堅吾でしたが、かなり深めに悩んでいたように見えました。
そんな所に現れたのは詩織と佐久間でした。
山本は帰ってしまい、地獄の空気の中で相席での飲みが始まります。
空気に耐えかねた鬼束は入社直ぐに残業する羽目になって散々だったなと佐久間に振りますが、彼は詩織と帰りたかっただけだとケロっとしていました。
この発言には他の3人は全員呆気に取られます。
怪しく感じる状況に詩織はすぐに状況を説明するが、かなり不自然である事は否めませんでした。
堅吾はかなり怪しんでおり、詩織と結婚している事は知っているのか確認します。
佐久間は彼女がしていた結婚指は人避けでつけていると思っていたと説明し、唐突にその場を去ってしまいました。
かなり気まずい空気になった為、鬼束は冗談交じりで変わった三角関係だなというが、更に空気が悪くなるばかりです。
どうにもならない状況を見て、鬼束は次出社した時に課長と山本に相談しようと決心します。
電車で帰宅する浦夫婦だったが、そこで堅吾は先に仕掛けました。
自分もそうだったように年下の若い男性が好きなのではないかと疑ってしまった事と、できれば新人との距離感を見直して欲しいと言います。
詩織は好きで新人教育についたわけではないし、佐久間の影響で残業をしている状況だった事もあり、何より流石に年が離れすぎている佐久間に興味はないと言い切りました。
彼らは険悪なムードのまま帰宅する事になります。
そんな日の夜だったが、堅吾の元に沙那からの即時の誘いメールが届いていました。
その気は無い堅吾は夫婦二人で行くなら良いと提案すると、沙那は怒りを見せます。
沙那は父親に会いたいと時折発言する息子に新しい父親が出来るから安心してと言っていました。
その望みが薄くなってしまい、彼女は焦りを見せ始めます。



中々最悪な夜ですね。しかし、不倫の誘いをしっかり断れる堅吾はまだ詩織を大事に思っている事が伺えます。
次の日、会社で会った山本は既に浦夫婦と佐久間の三角関係について聞いていると茶化してきました。
早速人様のイザコザをネタに楽しんでいる人ばかりで、やはりあまり良くない職場なのが伺えますね。
しかし、詩織が一番心配していた佐久間は何事もなかったように出勤して仕事を始めたので、一旦は安心して仕事に取り掛かりました。
そんな新人の様子を見る詩織を、堅吾は遠くから嫉妬心を隠せていない状態で伺っています。
いつも見られている事を気にしていた堅吾は皮肉にも自分が同じことをしている事には気づけませんでした。
そんな事には気づかずに、詩織は新人教育が終わったら営業部に行く予定の佐久間とはもう会う事は少ないだろうと話しています。
そんな言葉にあからさまに機嫌を悪くした新人でしたが、これにも彼女は気づきません。
その後にも取引先の男性と楽しく会話をして上手く場を取り持っていた詩織の様子を見て、佐久間は彼女が人をその気にさせるのが上手いと嫌味を言います。
詩織は取引先だったので一般的になもてなしをしただけだとキョトンとするばかりでした。
彼女は普通に振舞っているだけだと理解し佐久間は既婚者への好意を捨てられない事に対して深い自己嫌悪に陥ります。



夫に言葉にしなくても気づいてほしいと言う割には詩織は自身に向けられた想いに鈍感過ぎないだろうか...
時を同じくして、沙那は自分が住んでいるマンションの管理会社を利用して、堅吾を自宅に呼び出します。
沙那は息子の実父である蓮司と息子の将来について相談していました。
彼女はまだ蓮司への気持ちはあるようにも見え、彼もかなり裕福そうな身なりをしています。
もしかしたら沙那が堅吾を口説き落とそうとしているのにはもっと悪意のある理由があるのかもしれません。
そこにクレーム対応のつもりで現地に向かった堅吾はマンションの管理人と共に部屋に到着し...



沙那の真意を一体どこにあるのでしょうか?
フウフヤメマスカ?ネタバレ26話~
対応に向った堅吾が沙那と顔を合わせ二人が学生時代の同級生だと知ると、マンションの管理人はいらない気を使ってその場を去ってしまいます。
上がっていくか悩んだものお茶だけならと仕事の客への対応として問題ないだろうと堅吾は部屋に入って行きました。
沙那はお茶と手作りのクッキーを出して、彼が飲食をしているところを確認するともう会う気は無いのかと話を切り出します。
しかし、堅吾は付き合っていた事は過去の事だし、妻を愛しているから会う気はないとキッパリと断りました。
そのまま仕事がまだ残っている為、立ち去ろうとする堅吾に沙那は再開が嬉しいからもっと会いたいと食い下がります。
堅吾が困っているとそこに沙那の息子の蓮が帰宅し、以前聞かされた新しい父だと思い込み堅吾になつき始めました。
何も知らない堅吾は食い下がる沙那の事で混乱し、もしかしたら蓮は自分の子供ではないのかと恐ろしい想像に至ります。
そういう作戦だったのか、沙那は女手一つで育てていると話し、自分に会いたくなくても時折連と遊んで欲しいと話し...



沙那とその周りの人達の動きがかなり怪しいです。もしかしたら堅吾はもっと恐ろしい事に巻き込まれているのではないでしょうか?
その頃、詩織は佐久間に言われた事がじわじわ効いていたのか今日もイライラを募らせていました。
気まずさで中々謝りに行けない佐久間に更に苛立ちをビルドアップした彼女は山本を連れてトイレで愚痴大会を開催します。
一頻り愚痴を言い切った後、それ度も態度に出すのは良くないかと常識があるかのように見せかけ、気分を切り替えて仕事に戻ろうと言いました。
トイレを出たところに佐久間が待ち受けており、その場で謝罪されます。
人の目を気にする詩織はとっさに佐久間の手を取ってその場から逃げ出しました。
そんな時なのに、佐久間は手を繋げたことに喜んでいるような表情を見せるのでした。



この会社は気持ち悪くて非常識な人しかいないのか?詩織も佐久間もどっちも同僚に欲しくない...
『フウフヤメマスカ?』に原作小説は存在する?


『フウフヤメマスカ?』は原作担当と作画担当で分かれていますので、原作小説が存在するのか知りたい方もいると思います。
結論をお伝えすると、『フウフヤメマスカ?』に原作小説はなく漫画のみの作品となっています。
「小説家になろう」や「エブリスタ」にはりませんぼでご注意ください。
『フウフヤメマスカ?』はめちゃコミックで楽しみましょう!
『フウフヤメマスカ?』ネタバレ最終回結末!ラストはどうなる?


『フウフヤメマスカ?』の漫画は完結していませんので、最終回結末については予想考察していきたいと思います。
フウフヤメマスカ?ネタバレ最終回結末①浦夫婦の結婚生活はどうなるのか
作劇的には、浦夫婦は最後はちゃんと話し合い、二人が納得できる夫婦としてやり直すと思います。
しかし、個人的には5年の交際と5年以上の結婚生活を経てもお互いの事を何も理解していない、理解しようとしていない二人は上手く行くとは思いません。
堅吾は全てをなあなあで収めようとして自分の気持ちについて話しをし無さ過ぎですし、詩織は他人に全てを察して貰おうとする描写が多くどちらも人間としてかなり未熟です。
二人はお互いの為に別れた方がいいと思いますので、そのようなエンディングもいいと思えます。
もしくは二人は人間として成長し、今後の結婚生活をどうするのかちゃんと話し合って決める事になるといいでしょう。
フウフヤメマスカ?ネタバレ最終回結末②沙耶の計画はどうなるのか
沙耶は堅吾を大黒柱にして自分と息子の安定した生活が最終目的です。
しかも最近の話数で裕福な息子の実父と協力しているかもしれない描写があったので、もしかしたらグルで美人局をしている可能性は少ないながらあると感じました。
この様な漫画は夫婦が仲直りする展開が多いですので、失敗する可能性が高いでしょう。
しかし、成功しても大人としては至らない部分が多い堅吾と生活をしても上手く行くとは思えません。
最終的には堅吾と一緒になっても必要性が生まれたら躊躇いなく彼を切り捨てて子供との生活を取るでしょう。
これは堅吾の勉強になるので、ある意味いい結末かもしれません。
堅吾は八方美人ですべてをなあなあに済ませるのであれば自分の気持ちをよく抱え込んでしまいます。
子供が欲しくなかったり、詩織にはもう性的興奮を覚えない事などはもっと早い段階に相談していれば、このようにこじれる事はありませんでした。
彼はかなり幼稚な平和主義者なので、成長してほしいものです。
フウフヤメマスカ?ネタバレ最終回結末③佐久間について
佐久間は新人社員であり、正直詩織のモヤモヤのはけ口にされて可哀そうと思っていました。
彼はこれらを乗り越えて、コミュニケーションが苦手な自分を変えようとしています。
仕事自体は出来る事が多く示唆されているので、当初は時々泣きながらも社会人としての成長を見せてくれるのではないたろうかと考えていました。。
それが最初にモラハラまがいな事をしていた詩織の実績になってしまうのが少し気がかりですが、世代ごとの思想の違いなのでしょう。
しかし、詩織も人と寄り添い、自分の気持ちは言わないと分かってくれない事を佐久間とのやり取りから学べる可能性もあります。
彼女は上司が面倒な新人を押し付けてきたと思っていますが、最終的には双方が成長できたとしたら課長は最善の采配をしたのかもしれません。
しかし、詩織の残業中に現れたタイミングやトイレで愚痴っていた時に謝りに来たタイミングに少し違和感があるようにも感じました。
少し飛躍した考察かも知れませんが、佐久間は詩織に盗聴器を仕掛けているのではないでしょうか。
彼は作品の最初の頃とはかなり印象が変わったように思います。
フウフヤメマスカ?ネタバレ最終回結末④タイトル回収
タイトルの『フウフヤメマスカ?』はどのように回収されるかでも結末の考察が出来ます。
1つ目の可能性は作品全体的への問いかけで、二人が夫婦の関係を続けるかどうか読者に考えさせる内容です。
もし自分だったらこの関係を続けられるかどうかの問いかけています。
2つ目は、最終回で詩織が堅吾にこう問いかけると言う展開でタイトルを回収する可能性です。
これは作品的にも盛り上がるのではないでしょうか。
3つ目は、二人が一度離婚して、堅吾は沙耶と詩織は佐久間と結婚したが、結局上手く行かなかった場合です。
浦夫婦は友人としては上手く行くかもしれないという描写がいくつかありました。
もしかしたら二人が別々の家庭を持ったものが上手く行かなかった為、最後はお互いに結婚生活を止めようと相談して、最終的には独身同士でいい相談相手になる終わり方がありかも知れません。
浦夫婦はどちらも結婚生活が平和にできる性格をしていないので、この可能性はかなり小さいと思いますが、一番全員が無難に生きれるエンディングだと思います。
まとめ


『フウフヤメマスカ?』のストーリーをネタバレしてきましたが、どうでしたか?
本作は原作小説はなく、漫画オリジナル作品なので、最終回結末はまだ明らかになっていません。
『フウフヤメマスカ?』は結婚生活で夫婦がぶち当たる問題や葛藤をリアルに描いていますので、共感する人も多いのではないでしょうか。
詩織と賢吾が最終的にどのような決断を下すのか、今後も見守っていきたいと思います。
最新話が追加されましたらネタバレは更新していきますので、また訪問してくださいね。
フウフヤメマスカ?漫画ネタバレ全話!最終回結末がどうなるか考察でした。